SSブログ

新しい季節、なぜか上海 [上海]


勤め人生活も約30年を過ぎ、転勤も8回を数えた。いろんな所で暮らしてきたが、その土地その土地に思い出があり、思い入れもある。「住めば都」というのは、ほんとうにそうだと思う。始めは不都合に感じたことが、時間とともに苦にならなくなり、やがて楽しいことが見つかり始める。4年ちょっと暮らしたソウルもそうだ。今では目をつぶっても地下鉄に乗れるくらい慣れ親しんでいる(実際は目を瞑ると乗れないが、乗った後で目を瞑ることはできる)。そして9回目の転勤先が、どういうわけかこれまで縁のなかった中国は上海に決まった。これからしばらく、行ったり来たりや引越しの準備など、あわただしい時間を過ごさなくてはならない。でも、それも、もう慣れっこになっている。ジタバはしない、ドタバタはするだろうが...

と言うことで、前記事に書いたように上海に行った。いわゆる引継ぎと言うやつである。実際、ちゃんと赴任してから引継ぎを行うのが望ましいが、時として望ましくないことが起こるのが人生である。赴任の前にちょって行って引継ぎを受け、またソウルに戻ってこちらサイドの引継ぎをする。ただしその間に、Dubaiの会議に出席せよという、けっこうご無体な予定をいただいた。ゆえに、ドタバタしているのである。実際この文章はDubaiに向かう機中で書いている。頑張って書いているわけではなく、映画を2本見た後、まだ5時間ほどあり、時差調整のためには眠らないほうがいいので書いている。

今回の上海訪問はとても慌しかった。実質8日間のうち3日は北京に行った。N社の中国本部は北京にあるのだ。そこでの顔つなぎ。人の名前、特に外人の名前を覚えるのが、セロリを食べる次くらい苦手な私にはちょっと苦痛だった。上海では1日観光案内をしてもらった。土曜日だと言うのに、日本語ができると言う理由で借り出された販売事務をしている許佳さん、申し訳ないことである。上海で一番高い環球金融ビル(約500m)や、川沿い(黄河)の街、また巨大中華街(中国の中華街とは変だが、私にはそう感じられた)豫園付近、南京通りなど、次々と案内してくれる。許さんの日本語を聞いていると、「なんか聞いたことある声、イントネーション」...誰だったかな? あ、そうそう、それはアグネス・ラム...ではなく、アグネス・チャン。中国人が日本語を話すとあのようなイントネーションになるのか。それにしても、日本に一度も行ったことがなく、大学でちょっと勉強しただけの彼女の日本語は80%正しく、すばらしかった。ただ、彼女が「昼めしは...」と言った時には、噴出さずにはいられなかった。可愛い30前の女性が初対面の私に、「昼めし」という単語を使うということは、誰かがそう教えたのだろう。

今回の滞在中はほとんが事務所の中だったけど、それでも、私の中国に対する見識は大いに改まった。

1.上海は超現代的な大都会である
2.自転車は絶滅種?になりつつあり、たまに見かける多くが電動自転車である
3.本場の中華料理はとてもおいしい
4.本場の中国マッサージはちょっと痛い(でも気持ちいい)

そんな中で、もっと驚いたのが入出国管理である。上海浦東空港の入管、たいして待つこともなく順番が来る。そして驚きの一言。入国管理官が「ハロー」と愛想良く言ったのだ。どこの国でも入国管理官は難しい顔をし、「仕方がないから入国を許可してやる、ありがたくお受けするように」的な態度なのに、しかも社会主義国ではそれがもっと顕著なのに、「ハロー」なのである。そして、あっという間にスタンプを押し、パスポートを返してくれながら、「バイバイ」と言うのだ。ここは、ディズニーランドか?確かに上海に世界最大のディズニーランドができるということは聞いているが、すでに入管にしてこの準備体制?なのである(実際は、ディズニーランド建設とは何の関係もないのだろうが)。そして、これはその管理官に限ったことではなく、上海から出国するときにもまったく同じことが起こった。これは組織が一体となっての姿勢なのだ。上海滞在中、「上海は特別だから」ということを何回も聞いた。確かに、北京ではそんなフレンドリーさはなかったように思う。

私の年齢を考えれば、これが最後か、最後の一つ前のご奉公となる。経験だけは人に劣らず長いので、好き放題してやろう(臆することなく自分の意見を反映して仕事をするの意)と思っている。生活が落ち着くまでは、ドタバタすることにはなるが、これもけっこう慣れっこである。4月中旬、物理的に韓国を後にするまであと一ヶ月、いろいろあちらの恩を返さなければ...

nice!(9)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

上海にて [旅行]

ここ一週間、中国に来ている。上海に5泊、北京に2泊。このあとまた上海で3泊。残念ながら、仕事で来ているので、観光などはほとんど出来ない(昨日1日だけ上海めぐり?をした)。中国には約10年前、北京で2泊(これも仕事)しただけで、これが2度目の訪問である。著しい変化は驚嘆の連続だ。

それにしても上海が寒いとは思っても見なかった。香港も台北も上海も頭の中でぐちゃぐちゃになり、暖かい後思い込んでいた。緯度的には鹿児島と同じ位置である。ずっと雨が降っている。

こちらから、ブログのコメントなどを書こうと思っていたら、例えば、「ナイス」のボタンが出てこない、または、「コメント」のコラムが表示されないなどの問題に直面している。そういうわけで、いつもコメントをくださる方々には、非情に申し訳ない状態になっている。「ごめんなさい」。

上海のことは、また後日。

nice!(9)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

海外での買い物 DVD Playerの場合 [ソウルでのこと]


どうも、うちのDVD Playerの調子がよくない。私のリモコンの操作を無視したい気持ちはわからなくもないが、本体のボタンを押しても「知らぬ存ぜぬ」で通されては困る。叱ってみたが、反抗期と見えて返事をしない。4年前に買ったもので、再生専用、でもVHS(テ-プ)の再生も出来たのでこれを失うと、大量にあるビデオテ-プの再生ができなくなる。しかし、本人が返事をせず、将来の夢も語らず、ただ無駄飯を食っている(電源は入る)だけなので、「おまえのようなやつは出て行け」というと、フンを鼻で笑われた(実際はブ-ンという機械音を返した)。

これまで韓国で買った電気製品といえば、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、扇風機である。このうち炊飯器以外は、調子よく働いてくれている。炊飯器は、たぶん本人はしっかり働いているつもりなのだろうが、どうもこちらの思惑とちがう結果を出す。「お米の粒が立つ」というような結果を出してもらいたいのだが、「お米の粒がみんな仲良くしてる、しかも、かなり仲良くしてて離れたがらない」というような方向にもって行こうとするのだ。「そうじゃないんだよ」と教えても、給料を減らしても(実際は水加減を減らしても)、働く態度を変えようとしない。「この方が韓国受けするんだから何が悪い。米は文化だ」と胸を張る始末だ。「韓国の文化は尊重するけど、この家の中ではどうか日本の文化も認めて欲しい」と懇願しても言うことを聞いてくれない。仕方がないので、関空で日本製のを1つ買った。まるで中国人観光客のように炊飯器を抱えて飛行機に乗ったのを覚えている。

DVD Playerを買いに行った。ロッテのDigital Martという電気製品の専門店だ。テレビはたくさん置いているのにDVD Playerの展示は少ない。売り子の人とはほとんど言葉が通じない。「英語のできる人はいないか?」と聞いても、「そんなやつおらへんやろと」と大木こだま・ひびきのように答える。心配なことは日本で買ったDVDが映るかという点である。日本市場で売っているDVDは通常「Region 2」というカテゴリ-でこの「Region」が違うと映らないのだ。店員に「これはMulti Regionか(どのRegionのでも映るか)?」聞くと。「大丈夫だ」と言う。あまりに自信ありげにそう言うので、ちょっと危ない気もしたが、7000円くらいと値段も安いので買った(最悪、ダメ元とあきらめられる)。家に帰り早速テレビに接続して操作するとあっけなく映った。「よかった」と安心したが、よく見ると映したDVDは娘が家で録画してくれたもので、正規の流通で買ったものではない。「ひょっとして?」、正規のル-トで買った桂枝雀の落語のDVDをかけて見た...恐れていた{ERROR}の表示だ。これは桂枝雀がよくないのかと、立川志の輔に変えてみたが、やはり「{ERROR}。これは落語がよくないのかと映画をかけても{ERROR}。ちょうど借りていた韓国製のドラマ「Full House」はちゃんと映る。完全に「Region2」に拒否反応を示している。たぶん「Multi Region」の「Multi」だけを聞き取って、DVDやCDに対応するので「大丈夫」と店員は言ったのであろう(善意の解釈)。仕方がないので、パッキングをしなおして、買ったばかりのDVD Playerとテスト用の桂枝雀のDVDを持って、「Digital Mart」に戻った。店員が数人集まり、なんだかんだ大騒ぎになったが、結局、韓国内ではそのような「Multi Region」の機械は売っていない、ただし、メ-カ-(LG)に掛け合えば、調整してくれるだろう」ということで落着した...いやいや、そこで落着してもらっては困る。そのメ-カ-との掛け合いはうちでしろと言うのだ。ただでさえ言葉が通じないのに、電話でそんな複雑な意志の疎通ができるとは思えない。また、それをメ-カ-に発送して...などと思うととうていやり遂げられそうにない。ふと、売り場の端にXONYのコ-ナ-があったのを思い出し、試しにそこのDVD Playerに桂枝雀を乗せてみた。何と、Samsungに追いたてられすっかり影が薄くなったとは言え,、さすが(元)世界のXONY、枝雀が「代書屋」を演じ始めたではないか。Demo用の韓国のDVDも映っていたということは、これぞ求めていた「Multi Region仕様」。店員を呼びに行って、「あっちのXONYの機械で映るようだから、あれにします。交換してください」と訴えた。さっきまで、韓国ではそんなMulti Regionの機械は売ってないと豪語していただけに、「そんなバカな」と疑わしげな目をしながら、その店員はXONYコ-ナ-まで着いてきた。変なおっさんが、変な服を着て、変な顔で、変な座り方をしてしゃべっているスクリ-ンを見て(枝雀さんすびばせん)、「ほんとうにこれでいいんですか?」と若干ふてくされ気味に交換に応じてくれた。ただ、在庫がないので宅配便で後日の配送になるという。住所や電話番号を書いて宅配の手配をする。そこまで来て、ようやく大事なことを思い出した、「で、値段はいくら?」。提示された価格は、始めに買ったLGのものの3倍した。さすが(元)世界のXONYさん、えげつない商売しはりまんな...よく見ると、使わないけれどBlueRay対応らしい。ここまで来て、今さらちょっと考えるとは言えなかったので素直に支払った。数日後、家に届いたXONYのDVD Playerは期待通りの活躍をしている。

世界のコンセントの形とか、電圧とか、携帯とか、DVDのRegionとか、何でこんに違うのだろう。人類は皆兄弟ではないのか?UNISEFとかIMFとかFIFAとかが音頭をとって統一してくれないものかと思う。そして、日本はたいていマイナ-な方に属しているのも不思議だ。

nice!(10)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。